管理人
キツツキの被害はいかんともしがたい
キツツキ。英語でウッドペッカー。なんとなく自然豊富な場所の鳥のイメージですね。しかしこれが厄介なんですね。実はログキャビンを立てて15年以上キツツキ被害はなかったんだが、どういう理由かキツツキがうちにまとわり始めた。おそらく、外壁塗料の匂いや成分を嫌っていたのだろうか。それが年月を経て効力が落ちて来たところで、軒天の羽目板に穴を空けていやがる。定住ではないのでたまに行くとゴルフボールをやや大きくしたような穴が空いている。 ある朝、奇妙なドラム音で起こされ窓の外を見たら慌てて飛び去る小鳥が。で、また軒天に穴が。 軒天は地上から高いところにあるので修理が大変。でまた襲われるかもしれない。 とりあえず格好悪いがベニヤ板で穴をふさぐ。全部で7~8か所。 再発防止は軒天に網を張るくらいしか手が無い。それも格好悪いのでしかたなく放置。しかし不思議なことにそれ以降被害が出ていない。ベニヤ板に塗料を塗って塞いだのでその匂いが鳥よけになったのだろうか、、。