top of page
検索

山の物件のリセールバリューは考えるな

執筆者の写真: 管理人管理人

山暮らしや週末生活をする人の別荘はこだわりの塊です。

自分のライフスタイルに合った家を建てたい。 自分の理想を実現したい。 そういう趣味の世界になります。 よって、購入したいのは「更地」です。

なので、一般的に中古の建物がある土地は敬遠されます。

あなたが土地を求めて建物を建てたものを売り出しにしても建物の価値はほとんど無いと考えるべきでしょう。むしろマイナス要因になることもあります。

もちろん趣味がピッタリ合ってまさに求めていた物件というケースもあるかもしれませんが、流通量が少ない田舎物件でそのような幸運に恵まれるのは稀だと思いましょう。

なので、一度購入し建物を建てたならば使い倒すくらいに利用しないと勿体ないのです。

ここでも何のために山に物件を求めるか、の思いが重要になります。 

 
 
 

最新記事

すべて表示

キツツキの被害はいかんともしがたい

キツツキ。英語でウッドペッカー。なんとなく自然豊富な場所の鳥のイメージですね。しかしこれが厄介なんですね。実はログキャビンを立てて15年以上キツツキ被害はなかったんだが、どういう理由かキツツキがうちにまとわり始めた。おそらく、外壁塗料の匂いや成分を嫌っていたのだろうか。それ...

木立の伐採には注意

山の敷地内に結構太い赤松が有る。この赤松は厄介な木である。枯れやすく、その結果結構太い枝ごと折れて落下する。またマツクイムシの被害もある。数年ごとに枯れ始めた赤松を伐採する必要に迫られる。敷地内のコナラくらいなら自分でチェーンソーで伐採も出来るが、幹が50㎝にもなっている赤...

山暮らしには日曜大工が必須です

山暮らしはデカい工作物のメンテナンスの連続ということを肝に銘じておきましょう。 デッキの補修、土地の立木の伐採、薪割り、草刈など、日曜大工の仕事は沢山あります。 もちろん地元の工務店や大工さんに頼むこともできますが、アクティブライフを楽しむのならそのくらいのことは身に付けて...

Comments


© 2017 by Active Life Advisor. Proudly created with Wix.com

bottom of page